東岩槻エリアに暮らす、子育てファミリーの1日
交通利便性が高く、落ち着いた住宅街が広がる東岩槻エリア。この街にはさまざまな公園が点在し、子どもの遊び場も充実しています。今回はそんな東岩槻エリアに暮らす子育てファミリーの1日をご紹介します。
7:00
起床、朝食
家族でゆっくり起床。自宅から最寄りの「東岩槻」駅までは徒歩1分なので、朝もゆっくり過ごすことができる。ここに引っ越してきてから、朝の時間が有意義になったような気がする。今日も家族でゆっくり朝食をとる。
8:00
パパが出社
ゆっくりと朝食をとった後は、夫が「東京」駅にある会社へ出社。「東岩槻」駅からは、まずは東武アーバンパークラインを使って直通15分の「大宮」駅へ。そこからJR高崎線・上野東京ラインに乗り換えて、計50分で到着できる。自宅を8時に出ても定時出社に間に合うので、以前よりも通勤が楽になった。
10:30
子どもと一緒に子育てサロン「まんまる」へ
一通り家事を終えてからは、子どもと一緒に地域の公民館へ。「まんまる」は「岩槻本丸公民館」で行われている乳幼児向けの子育てサロン。毎月第3木曜日に開催しているので、毎月の楽しみにしている。手遊びや工作、絵本の読み聞かせのほか、保護者同士で情報交換などもできるので、新米ママの私にはとても心強い存在だ。
12:00
親子でランチ
たくさん遊んだ後は、お気に入りのイタリアン「ダイニング 拓」でランチ。「東岩槻」駅から徒歩2分の場所にあるので、自宅からも近く、家族でお気に入りのお店だ。本格的なイタリアンを楽しみながら、子どもとゆっくり過ごす。
13:00
お昼寝タイム
ランチの後は自宅に戻って、子どものお昼寝タイム。午前中はたくさん遊んだのでぐっすり寝ている。子どもが寝ている間に、残りの家事を片付ける。
15:00
車で「南平野公園」へ
お昼寝が終わったので、気分転換がてら車で「南平野公園」へ。東岩槻には大小さまざまな公園があるので、子どもも飽きることなく遊んでいる。豊かな自然が身近にあるのは、子どもにとっても良い環境だ。
16:00
「コープみらい」でお買い物
帰りは公園の近くにある「コープみらい コープ東岩槻店」で夕食のお買い物を。このお店は埼玉県の制度である「パパ・ママ応援ショップ」の協賛店で、妊娠中から子どもが高校生になるまで、その家庭を対象に「優待カード」が発行され、さまざまな優待サービスを受けることができる。地域全体で子育て世帯を応援してくれる。
18:00
夕食の準備
今日はパパが早く帰ってくるので、早めに夕食の準備を。今日は子どもが大好きなハンバーグにしようかな。
19:00
パパ帰宅&家族で夕食
パパが帰ってきたので、みんなで夕食をとる。今日1日の出来事をパパにシェアしながら、子どもの成長を喜ぶ。週末は、近くの「岩槻IC」から東北自動車道を使って「佐野アウトレット」にでも行こうと計画を立てる。
<一言>
東岩槻に引っ越してきてから、パパの通勤が楽になったので朝の時間を有意義に使えるようになり、暮らしの満足度も上がりました。また、街全体が落ち着いていて、緑もたくさんあるので、子どもを育てる環境としてもぴったりだと思います。「トイザらス」や「西松屋」などの子ども向けの買い物施設もあるので、毎日の買い物もとても便利な街だと思います。