子育てファミリーが快適に暮らせる「富士見市」
埼玉県の南東部、東武東上線の「柳瀬川」駅から「ふじみ野」駅にかけての線路の北東に広がる富士見市は、閑静な佇まいの住宅地が広がる暮らしやすい街だ。富士見市では子育て支援にも力を入れており、子育てファミリーにうれしい環境が整う。
埼玉県「地域子育て応援タウン」に認定
富士見市は埼玉県の「地域子育て応援タウン」に認定されていることからも、恵まれた子育て環境がうかがえる。「地域子育て応援タウン」は、子育てに関する総合支援窓口を設置していること、地域子育て支援センターなど地域における子育て支援拠点を概ね中学校区に1箇所程度設置していること、市町村子育て支援ネットワークを設置していることの3つの要件を満たしていることが条件で、行政の子育てに対する熱意を表しているといえよう。
実際、富士見市では「健康増進センター」で乳児や母乳相談を受け付けているほか、家庭児童相談室や教育相談室などを行政による子育て支援が充実している。富士見市内の交流センターやコミュニティセンターは多彩な子育てサークル活動の拠点になっていることも、何かと心強い。
充実した幼稚園、保育施設
富士見市は幼稚園、保育施設も多い。富士見市内には幼稚園9施設、保育所18施設、認定こども園6施設、小規模保育施設10施設を置いて、保育事業が行われている。
富士見市では、保育所や認定こども園に国の基準より多くの保育士などを配置していることも特徴だ。保育所や認定こども園では1歳児の場合子ども6人に対し1人の保育士を配置することになっているが、富士見市では子ども4人に対し1人の保育士を配置している。
また、放課後児童クラブの指導員の人数も、国の基準では子ども40人に2人とされているが、富士見市では3人を配置しており、きめ細かな対応が期待できることも魅力だろう。
休日の楽しみも豊富
子どもの遊び場も豊富だ。荒川沿いには「ふじみ野市荒川運動公園」や「富士見市運動公園」があり、開放的な風景の中でのびのびと遊ぶことができる。「三井ショッピングパーク ららぽーと富士見」ではショッピングだけでなく、芝生広場や遊具のある屋外広場や、ハイハイ期やよちよち歩きの赤ちゃんも楽しめる屋内のキッズルームなどがあり、子ども連れでのおでかけにはうってつけ。また、「ららぽーと富士見」の近くには「富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ」や「富士見市立中央図書館」といった公共施設も集まっており、多彩な子ども向けイベントなどが行われている。
穏やかな環境と恵まれた子育て支援を併せ持つ富士見市。ここは確かに子育てしやすい街といえそうだ。
子育てファミリーが快適に暮らせる「富士見市」
所在地:埼玉県富士見市