松原団地記念公園
東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅西側に広がる団地群「コンフォール松原(旧・草加松原団地)」の隣に位置する敷地面積約2ヘクタールの「松原団地記念公園」。2015(平成27)年4月に完成した公園で、敷地の殆どを占める広大な芝生の広場が印象的だ。広場の一角には公園のシンボルとして一本のシダレザクラが立っているが、このほかに木々などはなくひらけているため、キャッチボールやフリスビーなどの遊びをするにはもってこいである。
1962(昭和37)年の完成当時には東洋最大規模といわれた歴史的マンモス団地である草加松原団地の老朽化に伴う建替事業を記念して建設された公園であり、かつての松原団地の広場を彩ったモザイクタイルを再利用して造られたベンチや記念碑も設置されている。平日の昼時にはすぐそばの「獨協大学」の学生や近隣のサラリーマンがお弁当を食べている姿も見られ、周辺住民の休憩スポットになっていることがわかる。
園園内北側にはアスレチック遊具が設置された遊び場もあり、すぐそばに隣接する「草加ひまわり幼稚園」から聞こえてくる園児たちの声と合わせて、子どもの元気な声が飛び交う一角となっている。園内にはコンサートやイベントなどができる野外ステージもあり、今後はさまざまな地域イベントに活用される予定だ。
松原団地記念公園
所在地:埼玉県草加市松原3-1638-6
https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1..