REDEVELOPMENT
     
再開発による都心機能の集結で、コンパクトシティとしての利便性を享受する武蔵浦和エリア
     

武蔵浦和は、1985(昭和60)年の埼京線の「武蔵浦和」駅の開業以降、急速に発展した。1984(昭和59)年の都市計画決定から、現在ではさいたま市の副都心として位置付けられ、駅前を中心にさらなる再開発が進められている。

計画的に進められた駅周辺の再開発により、武蔵浦和エリアは、商業・行政・公共・医療・教育などの都市機能が集約された利便性の高いコンパクトシティとなった。

そんな「武蔵浦和」駅の最前線に、新たなランドマークともなるであろう「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」が誕生する。駅に直結するペデストリアンデッキは、都市機能のあらゆる利便を、快適に繋いでくれる…

MORE
SPECIAL INTERVIEW
さいたま市立浦和大里小学校
SHOPPING
     

MORE
GOURMET

MORE
PUBLIC

MORE
NATURE

MORE