穏やかな住環境と利便性を享受する、西大宮に暮らす夫婦のライフスタイル
西大宮エリアは、新幹線停車駅でもある「大宮」駅まで2駅8分と都心への通勤もスムーズ。「大宮」駅周辺の商業施設も気軽に利用できる上、足元には穏やかな住環境が広がっています。そんな街で自分たちの時間も大切にしながら暮らす、ある夫婦の日常をご紹介します。
7:00
起床・夫婦そろって朝食に
朝は夫のお気に入りのコーヒー豆で目覚めの一杯。今日は自転車で行ける「BigMouse コーヒーと発酵の店。」で購入した豆を使用。大宮に本店がある「常盤珈琲焙煎所」もお気に入り。さらに、「エキュート大宮」で買っておいた「PAUL」のバゲットとサラダで朝食に。
8:00
それぞれ会社へ出勤
夫は「大崎」駅、私は「新宿」駅利用でオフィスへ出勤。JR川越線で最寄りの「西大宮」駅から「大宮」駅へ。朝は埼京線・りんかい線の快速電車の本数も多く、大宮で座れる事が多いのでとても快適。「大宮」駅からは湘南新宿ラインもあって、直通で都心へアクセスできる路線が充実している。
18:00
退勤後、「エキュート大宮」に寄り道
帰りは「大宮」駅にある、エキナカの広大な商業施設「エキュート大宮」へ寄り道する事が多い。飲食店、雑貨店、書店、ドラッグストアなど暮らしに便利な80店舗近くものお店がそろっている。お総菜などに加えて、家に飾る花なども売っているのでたまには自宅鑑賞用に購入。仕事帰りにもふらりと立ち寄れて本当に便利。駅直結のところに「ルミネ大宮」もあって、洋服や雑貨の買い物も気軽。
19:00
駅前のスーパーで買い物
「西大宮」駅に到着。駅北側の「マルエツ 西大宮駅前店」で買い物を済ませる。深夜1時まで営業しているので仕事で遅くなった時も安心。自転車で行ける距離には映画館も併設された「イオン大宮」もあって休日はよく利用している。
20:00
夫婦そろって夕食に
帰ってきた夫と一緒に手分けして夕食を作って食べる。「エキュート大宮」で買った「RF1」のお惣菜をプラスして、「foods stage KITANO fore エキュート大宮店」で調達したワインを開けて少し豪華に。
21:30
のんびりリラックスタイム
ハーブティーを入れてのんびり。次の休みは川越の方へ出かけてみようかと相談。大宮や川越など、埼玉の主要スポットへのアクセスにも便利で、西大宮に住み始めてから、充実した毎日を過ごせている。
<一言>
お互いに仕事をしているので、通勤利便性は大事な点でした。最寄り駅まで近いので電車利用も負担がなく、出張の時も「大宮」駅から新幹線が利用出来てとても便利です。商業施設がそろう「大宮」駅を身近に活用できるので買い物スポットや出かけ先も充実。穏やかな住環境の中で、利便性も享受できるほどよいバランスが気に入っています。