『兼六パークタウン大泉学園 第126期・第127期』が誕生する新座市片山エリアを歩いて、気になる住環境をレポート!
『兼六パークタウン大泉学園 第126期・第127期』が位置する新座市片山エリアは、埼玉県のほぼ最南端に位置しています。そのため都心との距離も近く、落ち着いた街並みと都内の利便性が同時に享受できる、まさに理想的な住環境となっています。今回は実際に現地へ行ってみて、どんな暮らしができるのかをレポートします!
風致地区が近接し、川辺の自然も感じられる環境
まず新座市片山エリアの街並みを見てみると、風致地区である新座市栄や大泉学園町と近接しており、戸建て中心の落ち着いた住宅街となっています。 北側には黒目川が流れ、川辺には緑や花がいっぱい。さらに近くには公園や緑地も多く点在しているので、自然を身近に感じながら暮らすことができます。
戸建中心の落ち着いた
住環境が広がる
自然も身近に♪
日常の買い物は徒歩圏内で快適に
買い物環境を見てみると、スーパーマーケット「サミットストア 新座片山店」やドラッグストア「ウェルパーク 新座片山店」が、物件前を通る産業道路沿いにあるので便利。食品や日用品が並ぶ「ドラッグセイムス 新座片山店」も、近くの県道36号線沿いにあります。
さらに徒歩圏内には、スーパーマーケット「ベルク 池田店」や「いなげや 新座野寺店」が点在しているので、特売や目的に合わせて店舗を使い分けできそうです。土日の午前中に営業する「新座市片山農産物直売所」も近く、新鮮な野菜が安価で手に入ると評判です。
朝9時から23時まで営業
食品や日用品も揃う
地域のグルメスポットが食を彩る
朝食にパンが欠かせない方は、近くの「カタニデベーカリー」がオススメです。2021(令和3)年に片山2丁目にできた地域密着型のベーカリーで、小さい店舗ながら食パンから惣菜パン、菓子パンまでが豊富に揃っています。パンと一緒に飲むコーヒーは、「珈琲 朝一番」で購入できます。焙煎から5日以内の珈琲豆を販売しており、 夏はカキ氷、冬は焼き芋も楽しめるカフェです。
食後のデザートが欲しい時は、「Patisserie Harikot(パティスリーアリコット)」で決まり。2022(令和4)年12月にオープンしたばかりのスイーツ店で、焼き菓子や生ケーキを販売。贈り物を買いたい際にもピッタリなお店となっています。
外食はチェーン店をはじめ、和洋中が多彩にそろっています。その中でも「うどんや藤」は、ぜひ足を運びたいお店。テレビドラマ「孤独のグルメ」の主人公が来店したことでも知られ、絶品の手打ちうどんが味わえます。
パンの種類が豊富♪
テレビドラマにも登場した
手打ちうどんの名店
小学校や保育園が近くにある子育て環境
続いて子育て環境を見てみましょう。物件のすぐ東には通学指定校である「新座市立片山小学校」が立っているので、朝慌てることなく通学できますし、親御さんも学校行事に気軽に参加できます。市内で最も長い150年近くの歴史を誇る小学校となっており、コミュニティ・スクールとして地域全体で子どもの成長を見守っています。
また、保育園や幼稚園も徒歩圏内に点在しています。「みき保育園」は、園内にバラや果物が植えられており、自然を感じられる保育環境が広がっています。英語教室や体育指導、水泳指導などもあり、充実した園生活を送ることができます。「横田保育園」では、開放的な園庭でのびのび遊べ、子育て支援センターも併設。「美鈴幼稚園」には広々とした園庭や農園があり、午後5時までの延長保育も実施しています。
各物件からも近いので
通学にも安心
自然いっぱい、
英語や体育なども実施
子どもがのびのび遊べるスポットもいっぱい
子どもが外遊びできる場所は、近くに児童遊園や緑地が数多くあるだけでなく、黒目川沿いにも多くあります。たとえば「新座セントラルキッズパーク」では、木製のアスレチック遊具で楽しく遊べるほか、夏にはじゃぶじゃぶ池で水遊びができます。「道場2丁目児童遊園」は、緑豊かで広々としており、ブランコや滑り台など遊具も揃っています。
さらに、子どもと過ごせる屋内のスポットも充実しています。「新座市立中央公民館」では子育て応援講座や、絵本の読み聞かせなどを開催。「新座市児童センター」は、クライミングウォールが設置されたプレイルームをはじめ、汽車コーナーや図書コーナー、プラネタリウムなどがあり、子どもに大人気。屋外にも遊び場やキャンブ場があるので、様々な過ごし方ができます。
夏には水遊びもできる♪
川沿いの緑いっぱいの公園!
西武池袋線「大泉学園」駅まではバス便が便利
新座市片山の西武バス「中沢」停留所からは、西武池袋線「大泉学園」駅へ約17分の乗車時間でアクセスが可能。平日朝6時から8時には、16本も便が出ています。「大泉学園」駅には準急のほか、通勤急行と通勤準急も停車。「池袋」駅まで最短18分で行ける上、東京メトロ副都心線と有楽町線に直通しているので、「渋谷」駅や「銀座一丁目」駅などにもダイレクトアクセスできます。
「大泉学園」駅前を歩いてみると、商業施設が豊富にそろっているので、帰宅時や休日に楽しくショッピングできそうです。「グランエミオ大泉学園」は物件側の駅北口に直結しており、スーパー「食品館あおば」やベーカリー「ポンパドワル」などが入居。南口のショッピングセンター「ゆめりあフェンテ」には、40近い店舗がそろいます。さらに駅近くには総合スーパー「リヴィンオズ大泉店」があり、その隣には9スクリーンを有するシネコン「T・ジョイSEIBU大泉」も立っています。
「大泉学園」駅まで約17分
駅直結の便利な
ショッピングビル♪
隣駅の始発駅「保谷」にも自転車でも気軽に行ける距離
「大泉学園」駅への道のりは、ほぼ坂がなく自転車でも17分ほどの距離です。また、隣の「保谷」駅なら自転車で13分ほどで、さらに短時間でアクセス可能。こちらの駅にも準急や通勤急行・準急が停車し、始発電車が多く出ているので、座って移動したい時に便利です。
駅直結の商業施設「エミオ 保谷」には、珈琲豆・輸入食材店「カルディコーヒーファーム」や、ベーカリー・カフェ「サンジェルマン」など、15店舗が入居。駅南口と直結する複合ビル「SUTEA」には、スーパー「西友 保谷店」があり、食料品や日用品などが並んでいます。また、物件側の駅北口前にも、スーパー「丸正 保谷北口店」や、ドラッグストア「マツモトキヨシ 保谷北口駅前店」、惣菜が並ぶ「キッチンオリジン 保谷北口店」などがあるので、帰宅時の買い物に重宝します。
始発列車も利用可能!
帰宅時の買い物に便利
大きな公園や人気の温泉施設など近隣スポットでレジャーを満喫
休日にはサイクリングでお出かけして、広々とした公園でのんびり過ごせます。「練馬区立大泉交通公園」は、緑いっぱいで広々とした園内で、子どもが楽しく交通ルールを学べるスポット。貸し出し用の自転車やゴーカートに乗ったり、汽車を模した遊具、ブランコ、滑り台などで楽しく遊べます。さらに夏には、丘の小川やじゃぶじゃぶ池で、水遊びもできます。「大泉中央公園」は、芝生広場や遊具広場、スポーツ施設などで構成。水遊びできる広場やソリゲレンデ、バーベキュー場などもあるので、思い思いの休日を楽しめるでしょう。
車で10分もかからない、東久留米エリアのレジャースポットもオススメです。「スパジアムジャポン」は、関東最大級の温泉施設となっており、大浴場や露天風呂、サウナ、岩盤浴などで疲れを癒せます。フードコートやリクライニングエリアもあるので、1日のんびり過ごすのもいいでしょう。その周辺には、家電量販店や100円ショップなどが並ぶ「アクロスプラザ東久留米」、ホームセンター「スーパービバホーム 東久留米店」などが点在。「上の原東公園」には、大きい遊具やターザンロープがあるので、買い物や公園へ訪れた後に、温泉でゆっくりする休日も良さそうですね。
ゴーカートや
小川の水辺も♪
露天風呂やサウナで
リフレッシュ!
いかがでしたでしょうか。近場の施設の充実度からは日常生活の利便性が感じられ、お出かけスポットや子どもと立ち寄りたい公園、少し特別な時のグルメまで、生活を彩る施設や空間が整っていることがお分かりいただけたかと思います。ぜひ近場へ足を運んだ際には、現地へ訪れてみてください!
発見ポイント!
- (1)自然を身近に感じられるスポットがいっぱいある!
- (2)駅前だけでなく、物件近くにも買い物施設が揃っている!
- (3)通学区の小学校や保育園が近くにあるので、子育て家族も安心♪
『兼六パークタウン大泉学園 第126期』の公式ホームページ
『兼六パークタウン大泉学園 第126期』の物件概要(公式ホームページへ)
『兼六パークタウン大泉学園 第127期』の公式ホームページ
『兼六パークタウン大泉学園 第127期』の物件概要(公式ホームページへ)
『兼六パークタウン大泉学園 第126期・第127期』が誕生する新座市片山エリアを歩いて、気になる住環境をレポート!
所在地:埼玉県新座市