『センチュリー東武動物公園』周辺の住環境をご紹介します!
美しく整備された駅前、歴史ある教育施設、自然の潤いを身近に感じられる大落古利根川。東武鉄道「東武動物公園」駅から徒歩5分の場所に誕生する『センチュリー東武動物公園』周辺には、利便性と自然が調和した理想的な街並みが広がっています。今回は実際に物件周辺を歩きながら、子育て施設や買い物施設をチェックして、魅力溢れる住環境をご紹介します!
まずは物件から「東武動物公園」駅まで歩いてみます
物件建設地に到着しました。周辺は閑静な住宅街となっており、駅近くでありながら落ち着いた環境です。「東武動物公園」駅へは物件前の通りを西側へまっすぐ進むだけ。途中には「新道児童公園」が広がっており、芝生の上にブランコや滑り台などがあるので、子どもの遊び場にもピッタリです。
あっという間に「東武動物公園」駅西口に到着!駅までの道のりには坂がないため、ベビーカーや自転車での移動も安心です。駅舎は2014(平成26)年に完成したもので、翌年には駅前広場も完成。東武鉄道の工場跡地だったことから、レールのオブジェが設置されていたり、「東武動物公園」にちなんだデザインを取り入れるなど、ユニークな造りになっています。駅西口周辺では今後も再開発が進められる予定で、更なる発展も期待されています。
近くで楽しく外遊び
できます
レールのオブジェが
あります
駅西口前には新たな商業施設がオープン!
2021(令和3)年9月、駅前広場沿いにオープンした商業施設も見てみましょう。まず「無印良品 東武動物公園駅前」は、広々とした売り場に、生活雑貨や衣類、絵本などが並んでいます。レンタルスペース「Open MUJI 学び舎」では、絵本の読み聞かせや食育イベント、ワークショップなど、地域のつながりの場としても利用されています。さらに大きな平屋建ての施設内を進むと、スーパーマーケット「東武ストア 東武動物公園駅前店」もあります。21時まで営業しているので、帰宅時も駅前で便利に買い物ができますね。
商業施設の前は「みんなの広場」となっており、気持ちの良い芝生が広がっています。マルシェやキッチンカーなどイベントも開催されており、街の新たなスポットとなっています。
広場での催しも人気
売り場も広々♪
駅西口近くにはユニークな公共施設も揃う
駅前広場から南西へのびる通りを200mほど進むと、ユニークな造りの「コミュニティーセンター 進修館」が立っています。地域のコミュニティの拠点となっており、外観はまるで異国のお城のよう!中に入ってみるとホールや集会室などがあり、映画会や音楽会といったイベントをはじめ、キッズ英会話、子ども食堂、地域住人の会議など、様々な用途で使用されているようです。また、建物前にはきれいな芝生広場「四季の丘」が広がっているので、子どもの遊び場としても利用できます。
その隣には「宮代町役場」があり、各種手続きも身近で済ませることができます。役場内の「子育てひろば」は年末年始をのぞいて毎日利用でき、各年齢に合わせた教室や子育てサロン、育児相談などが催されています。さらに役場前は「宮代町 スキップ広場」となっており、毎週月曜のお昼には野菜やお弁当を販売する「マンデーマルシェ」を開催。最終月曜日はさらに賑やかな「月イチまんまる」が開かれるほか、移動式スペシャルティコーヒー専門店が登場したりと楽しみが尽きないスポットとなっています。
まるで異国のお城のよう!
「子育てひろば」もあります
自然豊かな川沿いには図書館や医療機関が建つ
さらに通りを南下して自然豊かな姫宮落川を渡ると、「宮代町立図書館」があります。27万冊を超える蔵書があり、こどものコーナーには絵本や紙芝居がいっぱい!おはなしコーナーでは絵本の読み聞かせ、ホールでは映画の上映会なども催されており、イベントも豊富なので様々な楽しみ方ができる図書館となっています。
また、図書館の横には「宮代町 保健センター」があり、赤ちゃんから大人までの健康に関する相談や、予防接種などを行っています。さらに姫宮落川の手前を西へ進むと、医療機関「公設宮代医療福祉センター 六花」があり、内科・小児科・整形外科・外科を診療し、地域住民の健康を見守っています。
こどもコーナーには絵本が
充実
小児科があるので子育て
家族も安心
送り迎えしやすい場所に3つの認可保育園が♪
物件周辺を歩いていると、保育園も充実していました。「百間保育園」は、物件北側にある徒歩7分の私立認可保育園。7時から開園しており、19時まで延長保育も可能です。「宮代町立みやしろ保育園」は、前述の「公設宮代医療福祉センター 六花」と一体となっている公立認可保育園で、一時保育や病児保育・病後児保育も行っています。「本田保育園」も自転車で7分ほどの距離にある私立認可保育園です。園庭がとても広々としており、虹宮落川も近くに流れているので、自然の中でのびのびと過ごせます。
病児保育・病後児保育も
実施
のびのび遊べる園庭
通学区の学校も近くて安心
通学区の学校を見てみると「宮代町立東小学校」は徒歩約6分となっており、東武鉄道の線路を越えた場所に位置しています。前身の「百間小学校川島分校」時代から90年近い歴史があり、当時の近代洋館風の木造校舎は今も特別教室として使用されています。2022(令和4)年には新校舎を増築し、情報端末を効果的に使用した授業も行われるなど、新旧が調和した教育環境となっています。
「宮代町立百間中学校」は姫宮落川の近くにあり、徒歩約7分の位置にあります。こちらも76年の歴史がある学校で、長年地域の子どもたちの成長を見守っています。部活動は運動部なら野球、サッカー、バスケ、テニス、陸上部、剣道など、文化部なら吹奏楽、美術、科学などがあります。
歴史と新しさが調和した
学校
部活動も盛ん!
地域で人気のパンやスイーツが食卓を彩る
最後に物件周辺で見つけたグルメスポットをご紹介します!駅西口の通り沿いにある「IL PINOLINO VIOLA (イル ピノリーノ ヴィオラ)」は、イタリアで修行したオーナーが営むベーカリー。地元野菜とフルーツをふんだんに使ったこだわりのパンが並んでおり、国産小麦粉の食パンは耳まで美味しい逸品です。
その斜め前には2021(令和3)年11月にメロンパン専門店「MELONLAB. 東武動物公園西口店」もオープン。外はサクサクで中はフワフワのメロンパンが、味の種類も豊富に並んでいます。また、駅西口近くのカフェ「cadeau (カド)」には絶品のシフォンケーキやスコーンなどが並んでおり、どのお店も帰宅時に立ち寄りやすい場所に位置しています。
物件東側の通り沿いには、地元でも人気のベーカリー「labo(ラボ)」があります。白い外観がオシャレな趣で、店内にはハード系やサンドウィッチなどのパンと共に、マリトッツォ、チーズケーキなどスイーツも並んでいます。さらに自然派ワインも販売しているので、何度でも通いたくなるお店となっています。
地元野菜もふんだんに
シフォンケーキや
スコーンが並ぶ
発見ポイント!
- (1)駅前にスーパーマーケットやベーカリーがあり、買い物しやすい環境!
- (2)子育てに関する施設が近くに揃い、自然も身近に感じられる♪
- (3)通学区の学校が近いので、安全に登下校できる!